top of page
新着情報
文政四年正遷宮・宝寿院賢円許状
江戸時代における祇園社の修理は、文政4年の大修理を最後とする。 この修理は宝寿院賢円により開始されたが、資金難となり頓挫する。 これを援助し、修理を成功させたのが、祇園祭の駕輿丁を務めた轅町である。 この功績により、轅町の面々は、勅使(※この時は柳原隆光)の参向による正遷宮...
歳徳神八将神図
本図は典型的な歳徳神と八将神の図である。 前面に鏡餅が描かれているのは元旦の神(歳神)としての歳徳神の性質を示す。 両肩に日月が描かれているのも歳徳神として典型的な像容である。 本軸は、正月に家中にかけ、祀るために使用されたものであろうか。...
歳徳神図
江戸時代の絵師、狩野了承による歳徳神図。 歳徳神とは元旦の福神である「歳神」(としがみ)の一種である。 歳神は地方や信仰によって性別も神の名前も様々であるが、特に「歳徳神」という場合には本図のような女神を指すことがおおい。...
bottom of page